私のパソコン歴(10) : 大学3年でやったこと

大学3年生では個人的に大きなプロジェクトに関われた年だったと思う。

アルバイト

3社目のアルバイト。こちらもサーバインフラ管理がお仕事。 コンテナ(LXC)や構成管理ツールなどの使い方を覚えたりした。 途中からだんだんアプリ開発にも関わっていくように。

企画ログインシステムのスクラッチ開発

かなり時間を使った。要求定義、デザイン、設計、開発、保守、運用すべて自分で実施。 CakePHPを本気で勉強、フレームワークの強さを思い知った。 初めて全体で1万行overの規模のプログラムを書いた。

リクルートインターン

2か月間かけて自分たちで企画と開発を行うインターンに参加。 最初の1ヵ月と一週間は企画を考えて終わったので、残りの3週間で実装。 乗換案内を実装する必要があったのでC++で経路探索エンジンを実装。PHPAPIのエンドポイントを作った。 事業化することになったのでクライアントサイドも作ることに。 デザインは専門の人にやってもらいつつ、Objective-Cで実装をした。 この時期あたりから実力が社会に通用するかもしれないという自信を持ち始める。

勉強会

細々といろいろ発表。

WhitespaceのCPU

講義でVerilog勉強したのが面白くてそのままCPUを作ろうとしてみた 論理回路を作るときとソフトウェアを作るときでは考え方がぜんぜん違うことを実感 ちなみにPLLとかも知らないときに作ったので論理合成ができない(!?)

Emacsいじめの現場

Emacs好きの先生の主専攻実験でカーネルモジュールを作れと言われたのでやった。 タスクのリストを監視して、emacsが立ち上がったらカーネルからメモリロックしたり名前をvimに変えたりする鬼畜モジュール。

産学官連携推進室の研究発表

Twitterの即時話題推定技術と称して、高速に流れるつぶやきのトレンドを追えるようなものを研究。 流れていく関連したつぶやきをまとめて可視化することを目的とした。取得と類似度計算までやって時間切れ。

就職活動

逆求人イベントに参加。学生がブースに座り、企業が指名して面談を持つ形。 幸いにも10何社か指名を頂き、あふれてしまったのでそのうちの何社かと面談。いままでやったことをLT形式で発表した。 面白がってくれた1社が今いる会社。

研究室配属

ことばに興味があったので自然言語処理研究室に所属した。 最初は機械翻訳チームに入るが、あまりのわからなさに挫折。